銀イオン置換セラミックボール

銀イオンと銀粒子の違いは、大きさが異なり、抗菌効果も違うという差がある。

銀イオン置換セラミックボール - KOREA WATER - WATER & PEOPLE

銀イオン置換セラミックボール(特徴)

銀イオンと銀粒子の違いは、大きさが異なり、抗菌効果も違うという差がある。銀イオンは、Å単位であるのに対し、ナノシルバーは15~20㎚である。走査電子顕微鏡と透過電子顕微鏡によって、ナノ銀粒子の微生物不活性化特性と、銀イオンの微生物不活性化特性を比較した結果は次の通りである。

  • 同一の銀(Ag)濃度を基準とすると、銀イオンの抗菌効果は、ナノ銀粒子の抗菌に比べて約20倍の高い効果を持つ。
  • 銀(Ag)濃度と温度が高いほど、抗菌性能は向上する。これは、銀ナノ粒子と銀イオンの実験結果においても、同一の性能で一致している。
  • ナノ銀粒子の抗菌性能はpHが高いほど向上するのに対し、銀イオンの場合pHの変化に関係なく、高い抗菌性能を表す。
  • 銀イオンは、全ての臓器、血液中に吸収され、最終的に体内から排出されるが、銀ナノは粒子であるため、臓器に沈積される可能性が高い。

 

銀イオン置換セラミックボールの抗菌メカニズムは、2段階に分けて説明できる。まず、ボールから生成された活性酸素が微生物を死滅させることと、セラミックボールから溶出した銀イオンが微生物の中に吸収されて、細胞質の中にあるRNAやDNAなどを損傷させ、微生物を不活性化させることの2段階の滅菌メカニズムがある。しかし、ナノ銀の場合は、微生物の細胞だけを大きく損傷させる。
したがって、抗菌効果が銀ナノより銀イオンの方が大きいことが分かる。

 

銀イオン交換複合置換剤の抗菌実験

1. 使用菌株 : Escherichia Coli ATCC 25922

試験項目抗菌ボールWP103試験方法
BLACK細菌数 (CJU/100P)細菌減少率(%)
大腸菌による試験項目初期3.5 x 1063.5 x 106-

依頼者提示

10分後1.0 x 10399.97
30分後∠1099.99
60分後∠1099.99

 

2. 使用菌株 : MRSA (Staphylococcus aureus Subsp aureus ATCC 33951)

試験項目抗菌ボールWP103試験方法
BLACK細菌数 (CJU/100P)細菌減少率(%)
MRSA균에 의한
시험항목
初期1.8 x 1061.8 x 106-

依頼者提示

10分後9.7 x 10494.55
30分後5.1 x 10497.16
60分後4.0 x 10499.77

 

3. 使用菌株 : Pseudomomas aeruginosa ATCC 15442

試験項目抗菌ボールWP103試験方法
BLACK細菌数 (CJU/100P)細菌減少率(%)
緑膿菌による抗菌試験初期2.38 x 1062.3 x 106-

依頼者提示

10分後1.0 x 10495.65
30分後1.31 x 10599.43
60分後∠1099.99

 

4. カビ菌株(混合菌株)

Aspergillus niger ATCC 9642 / Gliocladium virens ATCC 9645
Penicillium pinophilum ATCC 11797 / Aureobasidium pullalans ATCC 15233
Chaetomium globosum ATCC 6205

試験項目抗カビ試験
培養試験の期間
1週間後2週間後3週間後4週間後
試験結果OOOO
試験方法ASTMG - 21 (2002)

※上記試験(大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、カビの菌株は2009年06月18日、韓国建資材試験研究院(KIOM)の結果である。)

[論文参照]

① 銀イオン交換A型ゼオライトからの銀イオン溶出が抗菌力に及ぼす影響(慶星大学建設環境工学部、教授、イム・ギョンチョン博士)
② 銀イオン交換セリサイト、複合置換剤の抗菌特性(延世大学校原州医学部生化学教室、教授、キム・ヒョンウォン博士、慶星大学建設環境工学部、教授、イム・ギョンチョン博士)

 

  • 銀イオン置換セラミックボール - KOREA WATER - WATER & PEOPLE

    銀イオン置換セラミックボール